ぴったんこカン・カン / 堺雅人と秋の京都巡りで紹介された場所のまとめ

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
SPONSORED LINK

 

好感度NO.1女性タレント久本雅美さんと
人気NO.1アナウンサー安住紳一郎さんの
二人の息のあった司会が好評の「ぴったんこカン・カン」にて、
俳優の堺雅人さんとの「京都巡り( 2012/10/12放送)」が行われていたんですが、
人気テレビ番組だけに、
巡られた場所が京都の観光スポットとしても 人気になりそうなので、
ご紹介していきたいと思います。

 

<京都巡りルート>

  • 1.知恩院
  • 2.鯛めしの石野銀平
  • 3.地主神社
  • 4.さば寿司いづう
  • 5.恵美須神社(えびすじんじゃ)
  • 6.水源亭 (すいげんてい)

目次

知恩院

ぴったんこカン・カン / 堺雅人と秋の京都巡りで紹介された場所「知恩院」

最初の待ち合わせ場所として使われていたのが、
京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院である知恩院。
徳川将軍家から庶民まで広く信仰を集めて、
今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれている場所である。

夜の三門の写真しかなくて申し訳ないけど、
こちらの門は国宝になっており、
本堂へ向かう急勾配の石段の途中に西面して建ってる木造では日本最大級のものなんです。
※なぜ夜の写真家というと、京都よるバスという企画で行ったときに撮った写真だからです。

ちなみにこちらの売店で、
堺雅人さんと、安住紳一郎さんは、輪袈裟を購入されておりました。
輪袈裟とは幅6センチくらいの綾布を輪に作った略式の袈裟。
首にかけて前に垂らす。天台宗・真言宗・浄土真宗などで用いられるものですが、
なんだか風情があっていいですね。


↑ 輪袈裟 ↑
【送料無料】高級京仕立の輪袈裟で、芯地が入ってしっかりとしています。高級金襴輪袈裟 お遍…

八坂神社のすぐ近くにあるので、
ほかの観光スポットとあわせても行きやすいし、
この山門も目印としては非常に使いやすいので是非いってみてはいかがでしょうか?

なお、知恩院の紅葉ライトアップは11/2からとなっているので、
夜の知恩院、秋の京都を楽しむにももってこいのスポットですよ。

 

寺院名
 知恩院(ちおんいん)
所在地
 京都府京都市東山区林下町400
電話番号
 075-531-2111(代)
ホームページ
 https://www.chion-in.or.jp/index.php

 


鯛めしの石野銀平

鯛めし 石野銀平

祇園花見小路と八坂神社のすぐ近くの四条通りにある、
鯛めしの石野銀平という名店。

残念ながら写真がないので、リアルなところは
こちらのWEBサイトではご紹介できないので、
雰囲気などは、オフィシャルサイトや食べログをご覧になっていただきたいのですが、
当日、堺雅人さんと安住紳一郎さんが召し上がられたのは
鯛めし御膳2人前で2625円(お造り・前菜・味噌汁付)のもの。
※番組では特別にお頭付で用意してありました。

 

京都らしい風情あふれるお店で、
縁起のよい鯛料理をいただくというのも、
京都旅行の楽しみの一つにしてみてもよいのではないでしょうか?

食べログのサイトはこちらからご覧ください。

ぴったんこカンカンで紹介された商品はこちらからどうぞ。

店名
 石野銀平(いしのぎんぺい)
所在地
 京都府京都市東山区祇園町北側267 祇園了郭ビル 3F
電話番号
 075-525-8588
ホームページ
 https://www.from.co.jp/ginpei/

地主神社

そして、その後に訪れたのが、
今回ご紹介する磯田道史さんとの待ち合わせに使った
重要文化財であり世界遺産でもあるご社殿と境内がある地主神社という場所です。

ぴったんこカン・カン  堺雅人と秋の京都巡りで紹介された場所3「地主神社」
※磯田道史(いそだ みちふみ)とは、 日本の歴史学者(日本近世・近代史・日本社会経済史)で、 静岡文化芸術大学文化政策学部准教授を勤めてもいる。 2003年の著作『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』で 第2回新潮ドキュメント賞を受賞し、 2010年には森田芳光監督によって『武士の家計簿』として映画化され、 主演を勤めた堺雅人との交流がはじまったようだ。

さて、磯田道史さんがここで
「神社言うのは昔から住んではる
一番古い土地を守る地主、先輩に挨拶してからいかないといかん」
と、おっしゃっていたんですが、
その一番古い地主というのが、この地主神社とのことだそうで、
京都府内の神社をまわるならまずはこの地主神社にいくべきらしいので、
ほかの神社なんかをまわる予定があるようでしたら、
最初にここに行くのがベストでしょうね。

毎回ながら残念なことに写真がないので、
リアルなところは こちらのWEBサイトではご紹介できないので、
雰囲気などは、オフィシャルサイトをご覧になっていただきたいのですが、
境内には10メートルほど離れてたつ2つの守護石「恋占いの石」があって
目をつぶって、その石から石に辿り着けば恋が叶うとされているものがあります。

人から助言をもらいなら行なってもいいらしいので
恋の成就を成し遂げたいと思っている方も
ぜひ試してみたいものですね。

ほかにも
いのり杉(呪い杉)という五寸釘の後がある恐ろしい木などもあったり
人形祓いといって名前と歳と祓いたい物をかいて
3度いきをふきかけて水にながしてしまうものなんてものもあったり、
重要文化財に指定されている本殿、拝殿、総門などもあり、
観光スポットとしてもとても楽しめる場所だと思いますので
是非観光のスタート地点としていってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、毎月第一日曜日午後二時から
「えんむすび地主祭り」なるものが行われているようなので、
そこにあわせてみても行ってみるのもいいのかもしれませんね。

店名  地主神社(じしゅじんじゃ)
所在地  京都府京都市東山区清水一丁目
ホームページ  https://www.jishujinja.or.jp/

 


 

いづう

こちらのお店は、230年の歴史を誇る鯖姿寿しの名店です。
鯖寿司は、京都の町衆がお祭などの
おめでたい「晴れの日」に好んでいただく風習 があるとのことです。

ちなみにこちらのお店は、
磯田道史さんがおすすめしたお店になります。

定番の鯖寿司以外にも、箱寿司や京ちらし寿司なるものを食べられていました。

こちらから通販で鯖寿司が買えるみたいです。「いづう」で検索してみてください。

 

寺院名
 いづう
所在地
 京都府京都市東山区八坂新地清本町367
電話番号
 075-561-0751
ホームページ
 https://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000585/

 


 

恵美須神社(えびすじんじゃ)

京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで
日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれている場所で、
鳥居に設置してある熊手の中にお賽銭を投げ入れるという一風
変わったものがあります。

挑戦した安住アナと堺さんは一発でいれられていたので、
さすがですね。

こちらに祭られている神様はお年を召しているので、
お願いをした後にもう一度壁をたたいておまいりする必要があるみたいです。

 

寺院名
 恵美須神社
所在地
 京都市東山区大和大路四条南
電話番号
 (075)525-0005
ホームページ
 https://www.kyoto-ebisu.jp/

 


 

水源亭(すいげんてい)

最後に訪れたのは、水源亭といった軍鶏を食べられるお店です。

以前、同番組において綾瀬はるかさんも食べて番組成功を祈願したということも
あって、 今回の堺さんも訪れたようです。

ここで食べられたのは近江軍鶏のすき焼き懐石というもので、5900円。
卵を溶いて食べる軍鶏は本当に美味しそうでした。

 

寺院名
 水源亭 (スイゲンテイ)
所在地
 京都府京都市東山区団栗通宮川筋入ル一筋目越エ六軒目東側
電話番号
 075-561-2800
ホームページ
 https://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26007326/

 

 

以上となります。

京都旅行の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

SPONSORED LINK


秋の京都の紅葉

京都旅行に行かれるのに便利なホテル・旅館の予約サイトをまとめて紹介します。

比較する事で最もお値打ちに予約する事が出来ますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です